月夜の科学ーhatao &nami + u-full  2マンLIVE


伊丹Always

濃密に整った美しいアンサンブルを2組

お聴きしてまいりました。それぞれの世界観が素晴らしく

一瞬で惹きこまれる素敵な時間を過ごしました。

音楽時間というより「宵」と呼びたいような
伊丹のコンサート。月夜の科学という言葉の始まりや、ダンサンブルで素晴らしいピアノ&笛。

hatao &namiさんのアンサンブルの素晴らしさに打たれた夜ですけれど
u-full Yukaさんのボーカル・ピアノもまた澄んで素晴らしい音色でした*

ずっと笛を吹いていらっしゃるhataoさんの音色が

以前と変わった…?と演奏中にずっと感じておりました。まろやか深い、ファゴットのような魅力が昔より強く、
楽器から常に醸しだされていらっしゃるといえば良いのか….
もちろんキレは機敏なままなので ゆったりばかりでは全くないのに
音色そのものが、どこか以前より深い場所で鳴っているような。

心に響いてやまない笛の音色でした
円熟した音をお持ちで、どこか羨むような心地すら感じながら聴いていました*
harpは雅ですよね。とても安心しながら音に感覚を預けて聴かせて頂いておりました


美しい時間に対して
なかなか沢山の写真は撮影できませんでしたけれど
Yukaさん ダイチさん hataoさん namiさん 全員がピアノを弾かれる不思議なライブ。

それぞれに澄んだピアノ音を奏でていらっしゃり、
とても不思議な心地でその音楽に身を浸してきました

月夜の科学。

重厚なアンサンブルが何より心地よく。この2組、u-fullとhatao &namiさんの またの再演を心より望んでいる羽鳥です


関連記事

  1. 今秋の風景 <半日の旅と「日常」>

  2. 1月6日 Soen LIVEありがとうございます

  3. CDを作っています Tuesday etc…<冬…

  4. 海の日、大自然のゆらめき、そして家

  5. 1年の総まとめ日は 山羊座の月と

  6. 3月ビストロSidebySide演奏はございません【3月25…

2022年11月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930