食品の「製造住所」で危ういのは「小石川1-1」

hatoriです
こんばんは。ボジョレの新酒、解禁日ですね✨
縁起にのっとり グラスワイン1杯は頂いて帰途につきました。

他者からの情報informathionを鵜呑みではなく
自分の舌で「この風味おかしい」を把握した食品の 「製造場所」を見ますと

小石川1-1-1 が 食品製造で 「栄養豊富」をわざと軽んじている場所のようです
つまりは三菱食品の一部。


羽鳥は「三菱食品」の工場全てを知らないですから……
小石川にだけ工場があるとも考えておりませんが
少なくとも 「小石川1-1-1」の食品が 記載と実際の材料が大きく異なりますね💦

悪臭食品まで。すぐに劣化する予定か
健康被害の手前「美味しくない」路線を目指しているのか、それは突き止め切っていませんが


三菱に食品部門を期待していないhatoriです
小さな石川、という住所が はたして「ちぃ」から来ているのか
恋し川と言わせようとしているのか ちょっとその点は自信などありませんけれど

食品の製造場所に「小石川1−1」案件は気をつけましょう
美味しくないから
。そして その住所に工場を持ったのは他ならぬ石川氏の意図なんでしょうから
そこに羽鳥のもくろみや計画など一切、存在していないことをご承知おきください。
【だって私、住所マニアでも工場マニアでもないもの】

劣化チョコとか 勝手にチーズパウダー入っている。とか
開封時で湿気てる。とか
風味おかしいな。絶対おかしいな。ぐらいまでしかまだ把握していませんが


思いのほか 多種類の食品の製造住所になっているからお気をつけくださいませ


そもそも日本って
日本の工場レベルって…… 「食品の完全密封・外気遮断」技術ありますよね?
だからこそ食品が安全なのですよね?

関連記事

  1. 水瓶座の満月だそうです

  2. 結局のところ「玉蘭」さんではないけれど

  3. 超熟Pascoの「よるパン」というフォントが酷い

  4. 本日の三宮ビストロ演奏はございません&ピアノ動画

  5. スペインといえば。中之島公会堂にカンテ•ホンドを聴きに行った…

  6. 24日(2+2=4)足跡 あるいは メモ

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930