Vpassにご注意くださいね!

yahooにもNEWSが出ているから、ちょうどいいタイミングと感じました。
Vpassにはご注意くださいね!

私、hatoriは オンライン銀行口座のオリーブに「切り替えておりません」
そしてVpassにも登録しておりません

システム障害が出そうな銀行って
請求が割とめちゃくちゃだった池田泉州銀行へ関連しているサイトには警戒心がでます

“Vpass” にも予想はされていました。個人的には。私の中では、です

だけれどネットニュースにも
もう明るみに出るぐらいですので…….

皆様もお気をつけられてくださいませ

いつになったら
米国レベルの ”ちゃんと道理の通っている” ”合理性が極めて高い” 
”緻密セキュリティの” ”プライバシー保護の観念が守られている”

顧客自身が、自分自身のデータを過去5年分でも10年分でも参照できる
サイトが日本に出来上がるのでしょうね

だって…..
顧客自身(hatori)が、顧客自身(hatori個人分)のデータを参照したいだけなのですよ?


父の毎月の給与明細を見たことはないし
母の毎月の買い物履歴も見られたことなどロクにないですし

家族といえど「個人のプライバシー」なのですから…
母が かつて楽天市場様で
パシュミナを カシミヤを 総合計 何枚 10枚以上 購入していたか、etc

ふっと気になったとしても
「母の個人情報だものね」とそれは納得できるのです。

でもhatoriがhatoriの履歴を10年分
購入履歴や 使用履歴や 毎月の経済推移を「見られないシステム」とは

つまり 本人に本人が開示されないシステム って
それは有識者には「バグ」または「法律違反」にまで位置付けられる と

理解の追いついている今冬です

関連記事

  1. 5月2日 立ち寄った飲食店(記録)中山寺

  2. 好き嫌い。という個人の自由

  3. 恩師、前島先生へ。

  4. 食中毒からの養生中:少しの懐古

  5. 明日が楽しみです ー金曜のダイアリー

  6. 6月、夏至という時期に(今月の食べたもの)

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031