入院給付金待ち、月末。Leggieroに

3月末ぐらいは
瑣末なWebDiaryなど。
入院など誰も好んで体験しない

どなたでも入院経験は「予測外」ですね

母Junからの看病DAYSでもあったけれど
「まだ」3月中の退院で良かったの

人生初の入院が2025年3月。
有馬こうげんホスピタル 入院日数:12日も予測外。
「パジャマなど5日分まずは持参してね」というガイダンスでした
つまり5日間〜 程度の避難だと認識していました.

ただ入院給付金オリックスからの着金を待つのも
そわそわ感覚も正直なくて (異常に疲れやすい私が「催促モードにならない」のですね)

3月入金されないと
お試し日経新聞さん払いづらいものね、と嘆息。

そう。
阪急電車にも「他人と600日は電車に乗っていない」羽鳥だけれど
電車車内広告に。 日経新聞
春色パステル広告の万年筆書が
かわいらしく
文房具部の愛情も結びついていて素敵。

世界の動きを読むために産経新聞では偏りすぎます

………….素敵な万年筆で 注釈や疑問、気づきや今後注目したい事柄などを書き入れながら
日経を読む日々って 「結局」  元気になってから。です

それはそうと
秋四宮家って「会釈をしすぎ」な魂胆は……..なんなのでしょう?
わたしは会話した経験が一度もないものですから
お声の雰囲気も思考回路そのものもさっぱり分からないままだけれど


あれほどに <一般へ会釈しなければならない> 理由は何でしょうか?

関連記事

  1. 猫の要塞と犬の要塞があるなら私は犬の要塞に立ち入らない

  2. 9月13日。9月12日。宝塚バス沿い街路樹に異変

  3. スパイスのある日々….花椒、クミン、カイエンヌペ…

  4. 番外 ため息 2019の私

  5. 12.24 午前中の部と夕刻の部。礼拝に参加して

  6. 「誰と誰がお付き合いしている」が芸能情報であるなら

2025年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31