その譜が飛蘭由来でも、違っても。


この垣内かきつ 見つつ狭けど白菊の にほふおもてのかぎりなく澄む   北原白秋

狭めの庭
広大ではなく、こじんまりとさえ見えても

白菊の香は
朝を湛えて 限りなく澄んでいる

菊花の清明は
乱されないためにある



羽鳥の等身大なら「たんぽぽをむしる大人なんて見たことない」
「たんぽぽの綿毛はいつも可愛いけれど まさか お日様花をむしる大人を目撃したことはない」

たんぽぽ 中田義直先生が
描いてくださっていますが

羽鳥も大好きな野原の花で
どうやら絵本のうさぎも大好きそうです

コーヒー代わりに体をぽかぽかにしてくれるとも聞きます

たんぽぽを削る大人は、さすがに現代日本で見たことがないのです

そう。
2023年の「御影美術館」自費開催コンサート会場費20万円も

たんぽぽレベルの御影を
「小さな花や素敵な絵画に心洗われる」スタインウェイコンサートでした

父の遺産からの20万円

それは価値のある時間でした。共催も私だけでは何もないですからね?毎春のconsertには

ならない以上「オールオリジナルプログラム」に近い記念Consert

亡き父親に感謝です
亡き皇女という順番にならず、勝手な深酒後の鼻血後に足早に行ってしまった父は

飲みたいだけウイスキーを原酒で20時から26時近くまで飲み続けた人生でした
父の辞書に「摂酒」がなかった気がします

ですから羽鳥は半年でも禁酒が平気なのでしょう
反面教師です

関連記事

  1. 魂が喜ぶように。スコーン&クロテッド

  2. 2020のレトワール

  3. 正しい法律理解を

  4. 鳴く虫と郷町〜行灯社のお二人

  5. Day:2 アトピー悪化+Lady’sday 2…

  6. 各社のサイト配色にも感じること

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930