月曜日の「池田泉州銀行V Cの松浦さん」と休止や解約を迷っている「BAGレンタルサービス」

羽鳥あやです。
遠慮がちで、順列の順番抜かしすらもない「かつての日本(お先にどうぞが言える国)」は好きですが

他国でまで「列の順番抜かし」の挙句に
苔の蒸すまで、とか、勝手に他国の石畳に、うっかりMOSSを生やすんじゃない(怒)という……

苔を生やさせること自体が
他国に非常にご迷惑、と、日本国歌は近頃大変苦手です。

苔が生えるまで、って………………….
北海道の「あかん湖」も、本当はParisにはご不要でしょう?


「地球の中の日本」という立ち位置がわかっていればこそ
他国に親和性があったわけだけれど

湿気の低いヨーロッパの石畳が「苔蒸したら」誰がどう責任を取るの


ーーーーー

乾いた風、乾燥する風、
湿気の少ない場所に「日本流の苔(MOSS)」本当にご不要だと思います…….心から思います
ほら、Europの方も「梅雨があるから日本しんどい」って
本当に頻回におっしゃるでしょう?

梅雨=日本=苔= Not Europe 

だからこそ考え方だけは
<整いの先進国ヨーロッパ(人道尊重主義)  をお手本にして頂きたいのに。

ーーーーーーー

月曜の羽鳥

「モロゾフのオレンジゼリーを差し入れ用に購入してみる」→「綺麗にBOXに入れていただく」→
ふっと嫌なものを感じて中身を開封→ 食べるためのプラスチックスプーンが「ドクターマリオのバイキンの形をしてる」
まず最初の違和感 → オレンジゼリー開封 → みかんの繊維を真似して、白い筋がひたすらオレンジゼリーに
混入してる(!!!!!!!!!!!!!!)→→→

それでは、モロゾフゼリーが、90代の祖母のおやつに不自然かつ危険。
90代の祖母へのお品としては差し入れ不可。

そうして羽鳥、モロゾフのゼリー差し入れを、大事な祖母へ。を あきらめるの月曜日でした。

「羽鳥が、今日、しょうがなく路上に捨てたものはなんでしょう?」→
答え:「白い筋筋の(たくさんの白い筋の繊維だらけのオレンジ)ゼリー」 です 

柑橘に、白い筋なんて、いらないよね。
鶏肉でもないのにね(涙)

関連記事

  1. 羽鳥に「蜘蛛退治」というミッションはもともと無いと考えていま…

  2. 4月29日 抗原検査:陰性

  3. LGBTQ+を「羽鳥は無性+猫だから」本物の猫しか愛さない(…

  4. そもそも「悪質度」でなぜ人は判断できないのでしょうね

  5. ハイにはならない。ですけれど

  6. 私が今の日本で過ごしていて、違和感そして困ったこと

2025年6月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30