皆様こんばんは。
秋の麗らかな土曜、晴れた空を、ほんとうに貴重に感じる羽鳥です。
本日11月3日は
「OSAMU TEZUKA MANGA NO KAMISAMA 1」
フランスからみた手塚治虫
FESTIVAL INTERNATIONAL DE LA BANDE DESINEE ANGLOLEME
生誕90周年 手塚治虫さんの原画展に立ち寄れました
会期は12月24日までのようです!
休館日:水曜日
是非是非じっくりご覧になって頂きたい展覧です
私は手塚先生の作品に、あまり詳しくはないので(ブラックジャック以外は、読み込んでおりません…/恥)
おこがましいというか
まだあまりブログにも、書けないのですが、
この機会にじっくり、その壮大すぎて、深すぎて、素晴らしい、物語たちに触れたいと改めて思いました。
フランスのキュレーターが丹精込めて
設置された原画たち。が、日本へ里帰りした形のようで
深い深い宇宙へ連れて行ってくれます。
何より、ジャングル大帝レオの動物ファミリーが、懐かしくて胸熱いです。
レオだらけー!
私が幼かったころの家具には、白いライオン「レオ」の笑顔が書いてあったので、
なんというか一種の「原点回帰感」が絶えず押し寄せてくるんです。
小さいレオの屈託ない笑顔が本当に好き。
リボンの騎士は、幼かった頃の親友宅のリビングで
あまり話も分からぬままに(←本当に幼かったので)楽しくアニメを見ていました。。。ビデオだったのかな?
親友と、きゃっきゃする年齢の頃に、
生まれるとき天使の悪戯で、「女の子の心と男の子の心」を両方とも持って生まれてきた
ヒロイックなヒーローでもあるサファイア姫のお話の、
物語の大前提や、筋道を理解するだけの知性は、その頃の私にはまだ無かったんだと思われます。
(今から思えば、サファイア姫って、ヒーロー性が強いし、ナウシカの原型…?とか、連想も尽きないけれど)
閑話休題。
LIVE INFORMATIONです
11月の羽鳥生ピアノは、三宮の、いつものビストロです。
11月23日(金)Holiday
三宮・旬彩ビストロ Side By Side (各線三宮駅から徒歩5分の隠れビストロ)
ミュージックチャージ:なし
洋風のお食事と、鶏肉のパイ包み、その日の一品をお気軽に。
19:30—21:30 (3 Stage)
ピアノ演奏:羽鳥 あや
Web: http://bistro-sidebyside.com
ノーチャージです♫
サックスさん、クラリネットさん、ヴァイオリンさん、
ふらっと当日に遊びにいらしてくださる、お客様と「一期一会」に
バラードをご一緒できるお店です。ピアノ用の譜面を持ち込みいただければ、即興でよければ伴奏させて頂いております♫
もとい「リードシート(メロディー譜面)」があれば、
ピアノ部分の伴奏譜を持たないお客様も、全く気にせず、お持ち込みされてくださいませ。
ぜひ、秋の味覚と共に羽鳥ピアノを間近に聴きたい方は
元気にピアノを奏でている様子を見にいらしてくださいね❤️
いつもの【第四金】に、神戸で、お待ちしております!