生存報告(恒例)ようやく戻り梅雨が明けて

皆様こんばんは。

アーモンドミルクでひたすら今夏を乗り切ろうとする羽鳥です

(あ、正しくは「アーモンド効果」なのか)

常温保存可能なミルクとして、喉に。

Processed with FullMoon

スイカスクイーズは今年はお預け。

すいかの切り身も、そういえば購入していない2021(さみしい)

外の店内のアイスカフェオレもずっとずっとお預け。(マスク外さないので)
そういえば昔から「アーモンド・オレ」や「アーモンドラテ」が好物で
ライブ演奏の前にも、ごくごく行ってたことと関連しているのでしょうか。

そんな、ごく些細なことでさえも降り積もって累積すると
どうしてこう<不自由さ>を バシバシ強調してくるのでしょうね、、、

生の音楽が足りていない、という
当たり前すぎるけれど羽鳥はあまり愚痴っていない、この言葉を一度ぐらいはBlogに
載せておきます。生のライブが足りない、、、、、

生音が足りていないということの圧倒的な不自由さを
おそらくはひしひしと痛感している仲間たちと、この辺りは共通のもどかしさだと
心のどこかで信じながら。


アーモンドミルクとズッキーニの夏を生き延びている羽鳥でした


関連記事

  1. セーヌ川が汚された件について、どなたか経緯説明ができますか。…

  2. 神獣であった、鹿への虐待が激しいようです

  3. 合成動画に騙されないで。plus 「不吉はキスマーク」

  4. アクエリアスAmazonから。の器表面に松岡Ti付着。1📕本…

  5. 5/1 夜になって37度と悪寒(5日目で珍しい)

  6. 舞子の宿は…..飲料がすべて色がおかしめ

2021年8月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031