バレンタインの週、そして新月の日

2月12日が新月。金曜 朝4:05です。
もともと新月と満月の日がわかる手帳を使っていますが
新月にはスタートダッシュを!と書かれることが多い昨今、

ダッシュしても変更が全部にかかる感じがも・の・す・ご・く
水星逆行中の出来事だなあといっそ感心します

見直しか、変更か、修正を終わらせない最中で、より良いものがみつかりかけるものは保留。そういう。
オーダーも進めておきながら適宜戻ったりする感じ。

羽鳥が体感としても、わかるのは「水星逆行」と「月の満ちている頃か」の二点ぐらいですから
なるべくなら直線的なダッシュにならないことをあらかじめ予測しておく。こと
(すとんと進まない期間(むしろ待ったが入る可能性のほうが高い)とあらかじめ手帳に書いておく)

毎回の水星逆行のスタンスです。。(わざわざ水星逆行の入りと明けを手帳に書くかた、どれぐらいいるんだろう。。)

Letoileが大切なCDですので
ふりかえろう。別の絵として聴こう。改めて2021の演奏でも聞いていただきたいな。といった2月初旬からの
気持ちそのものが

すでに
水星逆行中らしいなと思います。12か月前。 1年前のバレンタイン時期を思っているわけだから。

たった1年で、まだ「懐かしい」という感触はあまり、、、
それこそL’etoileが、ひとつのスタート(冬の新月) 始まってからの1年の節目が来た。 ふりかえる(水星逆行)という感じがしています。

ソロピアノで聴きたいと
何度も仰ってくださった方にも、この新月の日に、届きますように

短い尺ですが、どうぞ「LETOILE」お楽しみくださいませ 

CDそのものは下記にて。

==========================================

羽鳥あや BOOTHショップ (おためし試聴が可能)
羽鳥あやBOOTHショップ

==========================================

羽鳥あや「LETOILE」取扱いショップ

Amazonなどの他
「アガルタ」 http://agalta.net  

==========================================

関連記事

  1. 雪と雨、白珠アクセサリーと。

  2. 毎冬気になる星の音楽 -L’etoile (1)…

  3. レトワールL’etoile(星)を巡って<1>

  4. 2月になりました。羽鳥オリジナルCD進めています

  5. 3月の羽鳥Booth 2曲目<アークトゥルス>

  6. あすM3プレオープン日!【10月24日】

2021年2月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728