5月1日は「すずらんの日」ミュゲの日

グランドピアノ

5月ゴールデンウィークに入りました

5月1日が「L’etoile」(レトワール)全国流通の記念日で

そして「スズランの日」であります。

スズランの日、って耳にしたことがある方は
あまり、いないかもしれませんが。。この大切な日を、できれば。もっと丁寧な情緒を持って
過ごしたかったなあ、、、と すでに遠い目になっておりますが
5月1日を2021年も皆様と迎えられたことを感謝してblogを残しておきます。

タワレコonline様で、CD在庫僅少とのこと
よかったら羽鳥あや L’etoile 入手してやってくださいませ

狙ったわけでもなんでもなく5月1日は「すずらんの日」だそうで
かわいらしい植物と重なったぞーと、ちょっとどころではなくほほえましく
日付を見つめたのですが

ミュゲの日、スズランの日と言われても。きっと
スズランがチューリップより広まっている感じの日本ではないよね、と思っておりますが、

スズラン。なぜかフランスでは子供から大人まで誰でも、この日、切り花を販売するらしく
みんなでスズランを「愛の挨拶」みたいな形で贈り合うことが
どうやら随分と国民的にメジャーみたいです

お子さんもスズラン普通に売ってるみたい。。です

一輪のすずらん。
森から自分で取ってきても売っていいよ、的な感じ?らしく、とても素朴で
きっとあちらの国では「身近」な植物でありますね。
フォンテーヌブローの森には、行ったことがありませんが
もっと普通に公園とかでさえ、もしやスズラン自生しているのだろうかと。駅近いスズラン。。。
根の部分を外して販売することがルールだそうです。


ふっとスズランの緑と白の画像を見つめてみると
どことなく癒される配色、と、ため息の5月1日でした

CD L’Etoile from HatoriAya (Photo:December)


引き続き「レトワール」青い冬からの透明な音楽を
どうぞ宜しくお願いいたします*****

関連記事

  1. 暗がりさん→gariさん まだ人望あったんですね(棒読み)

  2. ある時は「十九郎」を推していた一読者

  3. 毎冬気になる星の音楽 -L’etoile (1)…

  4. 薬味予算(893予算)が羽鳥に必要です

  5. 神田沙也加さんの「アナと雪の女王」アナ役の声優ぶり見事

  6. 12日。宝塚自宅です。「わたしの周りの不可解な京都のひとたち…

2021年5月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31