お月見または星見の月

私のいる街では、いつも月の存在感>>>星。
月見の秋という風情は楽しめるけれど、
たとえば天の川を肉眼で確認するには、あまりにも程遠い場所です。

圧倒的な数の星があることを(しかも毎日本当は在ること)
この場所で想像してみることは、簡単ではないけれど


にぎやかな星見とするか、月見とするか。

秋の曲を1曲BOOTHに公開してきました。

鈴虫が聴こえるうちにアップしたいという感情が、、、(季節物)

羽鳥あやBOOTH

https://archeflores.booth.pm/

水琴窟ノ月。というタイトルで置いております

写真と一緒に聴いていただけると嬉しく、
秋の夜長によろしければ聴いていってくださいね

オルゴール党のかた(そんな言葉ある?)には

心地よいかと思われます

オルゴール党に、もうずっと昔から片足を踏み入れている気がする羽鳥としては
今後他のオリジナルも
オルゴールインストで公開するような気がしてきました
あの巨大な円盤とか好きなんです、、

金属盤のすごく硬質な感じと、家具の色味のようなもの。印象的で。

からくり的なオルゴールも。。。

こういう題材で聴きたい、がありましたら
もしかしたらお応えして弾くのでお気軽に(思い立ったら)お声を寄せてください

関連記事

  1. 優良店ではなく不審な思いをしたお店

  2. 苦手、嫌いと「好ましい」は、やはり刷新されてゆく。嫌いは「苺…

  3. ささやかなLetterを一枚の写真に。

  4. 12月6日。なぜか「西梅田」駅に到着せず別ルートにて勤務面接…

  5. 警察「署」のサイトを皆様で確認してみましょう

  6. 京都の日仏会館で授業を受けていた折

2021年10月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031