YesでもNoでも答えられない問いのことー桜

 

小春日和の1月、あたたかさに驚くほどだったので、ふと春色をイメージして綴りました。

ほぼ日記のような<Poesia>です

 

 

ナパージュに ふちどられた果物

チェリータルトには 最初にときめく

フラワーペタルに理由もなく惹かれて足を止めて

 

 

ボタニカルが流行しはじめるころ

閉じ込められた花たちの鮮やかさに心が浮く

手に取れる植物たち

 

 

ローズの花びらが、ピアスやイヤリングに変化することも珍しくなくなって

白すぎない薄紅色 ガラス質の艶

八重の桜並木と、さくらんぼの洋酒漬けが無条件に好きで

 

 

<アマレーナ>も無意識に

桜色と藤色をジャケット写真に閉じ込めていました。

 

 

固定しなくても良いもの

本能的にグラデーションの春色

生きているからこそ、移ろう

透明から桜色を越えて青を帯びる

 

 

幾つの記憶のドアを無視しなくても

どんな楽曲を選ぼうとも

 

 

少なくとも いつだってわたしは桜色が好きなのだけれど

 

 

 

わたしは

何をそれほどに迷っているのだろう

 

 

関連記事

  1. 4月14日神戸LIVE:ありがとうございました!! Smil…

  2. White-Blue

  3. colorfulldish

    旧友たちとランチ女子会という贅沢

  4. 重陽の月、満ちてゆくころ。

  5. 贈り物ですか? ご自分用ですか?

  6. 世界にあるものが苦手になってしまった時。

2019年1月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031